SAN-AI OBBLI
Recruiting Site

採用メッセージ MESSAGE

執行役員 人事部長の採用メッセージです。当社の採用姿勢や三愛オブリの今とこれからについてご紹介します。

執行役員
人事部長

西尾 祐子

エネルギーで人々を
幸せにするため、
5つのコア事業を展開。

三愛オブリは、社会が必要とするエネルギーや製品を質の高いサービスで安全・確実に日本全国へ供給しています。エネルギーで人々を幸せにするために、石油、LPガス、化学品、エネルギーソリューション、航空燃料取扱事業の5つのコア事業において社会やお客様と信頼関係を築いてまいりました。 当社の強みは創業以来、連綿と社員に受け継がれてきた経営理念「三愛精神」です。「誠実と正直」を最優先の判断基準と定めた実直な組織風土が、お客様への安心感というブランド価値につながっています。 今後も「総合的なソリューション」の提供と「新たな事業領域」への挑戦を通じて、“人々の生活と産業を支えるパートナー”となることを当社のミッションとして掲げ、勇往邁進してまいります。

個々の力が企業の力。
「ありたい姿」を自ら考え
発信してほしい。

人材の多様性を尊重し、個々の力を集結することが企業の成長につながると考えています。企業が持続的に成長するためには、何よりも人材の確保が重要です。そのため、定期新卒採用に加え、更なる人材の多様性を確保すべく、採用における女性割合の増加、障がい者雇用の促進、キャリア採用を推進しています。 私たちを取り巻く環境はめまぐるしく変化しています。そうした中で新入社員の皆さんに求めることは、個性と強みの発揮により「ありたい姿」を自ら考え発信することです。その上で多様な価値観・考え方に理解を示し、組織として健全な議論を経て、変化に順応できる「新たな価値創造」に挑戦してほしいと思います。三愛精神に則り感謝の気持ちや思いやりを忘れず、幅広い年齢層の先輩社員と信頼関係を築き、協力を得ながらのびのびと自己実現を図っていただくことを期待します。

成長事業・安定基盤の構築を中心に
人的資本の強化を図る

三愛オブリは、2030年度に向けて低炭素・循環型社会に対応した事業ポートフォリオへの進化を目指し、中期経営計画に基づき成長事業・安定基盤の構築を中心に人的資本の強化を図っています。変革を生む挑戦的な組織風土を醸成するため、エンゲージメント向上に繋がる人事制度の再構築や研修・教育体制を強化することで個々の能力開発を図り、社員全員参加で活躍ができる組織作りを目指しています。会社の成長と共に、社員一人ひとりが輝ける場がここにあります。